
今回は「
インデックス数」について案内します。
インデックス数とは、検索エンジンにページが登録されている数のことです。
■ SEOとインデックス数について
インデックス数が多いからと言って上位表示を約束するものではありません。 しかし「インデックス数(ページ数)が多い」=「情報量(キーワード量)が多い」事になるので 検索エンジンにサイト内のキーワードを拾われる可能性が高くなります。
■ インデックス数の確認方法
まずは実際に自分のサイトがどれくらいインデックスされてるか確認してみましょう。
検索窓で「
site:」+「
サイトURL」で検索するとインデックス数が確認できます。 ※
例 弊社サイト「
http://www.gmo-sol.jp/」の場合
⇒ 「
site:gmo-sol.jp/」で検索します。 【ポイント】上記のようにドメインに「www」が含まれてる場合、含まずに検索しましょう。


1.検索窓で「
site:」+「
サイトURL」で検索。
注意:サイトURLは必ずトップページ(ドメイン)で実施して下さい。 2. 検索結果の左上にインデックス数が出てきます。※例:256件(0.23秒)
【応用編】 SEOの対策キーワードでどれだけインデックスされてるか調べる事が出来ます。 検索窓で「
対策キーワード」+「
半角スペース」+「
site:」+「
サイトURL」で
検索するとインデックス数が確認できます。 ※
例その1 キーワード「
IT企業」で弊社サイト「
http://www.gmo-sol.jp/」を検索する場合。
⇒ 「
IT企業 site:gmo-sol.jp/」で検索します。


検索結果は2件しか出てきませんでした。(2014年2月現在) ※
例その2 キーワード「
SEO」で弊社サイト「
http://www.gmo-sol.jp/」を検索する場合。
⇒ 「
SEO site:gmo-sol.jp/」で検索します。

検索結果が61件出てきました。(2014年2月現在)
■ インデックス数を増やす方法
サイトのページ数が増えれば自動的にインデックス数も増えていきます。 新しいページを増やした場合、インデックスされるまでに少し時間がかかります。
通常の場合、googleなら一日程度です。
■ まとめ

対策キーワードに対するページを増やす事がSEO対策に有効です。 対策キーワードを意識しながらインデックス数の増加を コツコツ実施する事が上位表示への近道です。 SEOでは「大は小を兼ねる」場合が多いです。インデックス数の量も然りです。 ただ量だけ多ければいいというわけではないので内容も充実したページ数を増やしていきましょう。