皆様こんにちは。
GMOソリューションパートナー株式会社のWEB改善事例集にて
今回ご紹介するのは、Googleアナリティクスでコンバージョン計測をする初歩の方法となります。
ページビューがどれくらい有るかなども重要ですが、それによってサイトのコンバージョンを数値化してみましょう。
画面遷移
アナリティクス設定から目標をクリックします。

カスタムを選択し、続行をクリック

新しい目標をクリックします。

名前に任意の目標名を入力し、タイプを選択します。
到達ページ
到達ページとは、特定のページにユーザーが到達したらコンバージョンとする設定です。申し込み完了ページや、購入完了ページのURLを入力します。
滞在時間
滞在時間は、何分滞在させたらコンバージョンとするかの設定です。
サイト内に長く滞在させる対策をとり、その効果を測定に使用します。
ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり)
ページビュー数/スクリーンビュー数(セッションあたり)は、一人のユーザーからどれだけのページを閲覧されたらコンバージョンとするかの目標設定を行う項目です。
ユーザーの回遊を促進する対策の効果測定をに使用します。
イベント
イベントは動画再生やダウンロードをコンバージョンとする設定です。
※今回は到達ページの説明なので、「到達ページ」を選択し続行をクリックしてください。
到達ページにコンバージョンとするページのURLを入力し、保存をクリックして下さい。

こちらで、設定は完了です。
効果の確認方法
Googleアナリティクスには、効果測定をする際に確認する画面は多くありますが
一例として以下の「ユーザー定義」の画面を見て下さい。
<画面遷移>
「ユーザー」→「カスタム」→「ユーザー定義」

「ユーザー定義」においてコンバージョンのプルダウンを確認したい目標をえらびます。
すると、セッションに対して、目標のURLに到達したコンバージョン率が表示されます。
まとめ
設定方法は非常にシンプルなため、初めての方もぜひ目標を設定していただき
コンバージョンを計測してサイトの効果検証を、見える化していただければと思います。