
みなさん、こんにちは。今回、GMOソリューションパートナー株式会社がご紹介する内容は、サイトの回遊率を上げてコンバージョン率を改善するシンプルな4つの方法です。
回遊率とは
回遊率(Page views per visit)とは、ページに訪問した人のうち、同じサイト内の別ページを見る人の割合です。
つまり、回遊率が高いということは、一人の訪問者について同じサイト内にあるたくさんのページが見られているということになります。
そして最も重要な事は、回遊率が高いとコンバージョン率も高くなる傾向があるということです。
では回遊率を上げる4つの方法について以下ご説明します。
1.サイトの内容を充実させる。
なぜ、サイトの内容を充実させると、回遊率が上がるのでしょうか。
有益なコンテンツがあれば、訪問者に信用されます。
これだけ有益な内容を作っているのならば、他のページにも同じくらいの有益な内容が記載されているはずだと判断されるため回遊率が上がるのです。
2.ページの表示速度を速くする。
ページの表示が遅いとそれだけでサイトの閲覧者は、そのサイトから離脱する傾向にあります。
それは遅ければ遅いほど、離脱する傾向が強くなります。
一説には、3秒以上表示に時間がかかると、半分近くの閲覧者が離脱すると言われています。
ページの表示速度を速くして、ページからの離脱を防ぐことにより回遊率を上げましょう。
3.コンテンツの最後に、関連コンテンツへのリンクを設置する。
たとえば、SEOに関連する記事であれば、その記事の終わりに、SEOに関連する別な記事へのリンクを設置します。
SEOに関連する記事に興味がある訪問者は、SEO関連の別記事にも興味があるはずです。
関連する記事へのリンクを設置することで、回遊率を高めることができるのです。
4.コンテンツの最後に、関連する別な問題提起をからめる。
コンテンツの結論に関連した別の問題提起をさりげなくいれてゆきましょう。
例)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(キャッチコピーに関する記事が書かれていると仮定します)
・・・・・・・・・・・・・ということで、コンバージョン率の向上には、
画像の改善が必要かもしれません。
しかしながら、キャッチコピーの改善がもっとも重要な対策であることはいうまでもありません。
関連記事)
コンバージョンをアップさせる画像の改善方法4つ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
のように、記事内で少し触れて問題提起することで、関連記事へのリンクをクリックする動機付けを強めて、回遊率をアップさせることができます。
まとめ
回遊率を上げるためには、さまざまな方法が考えられます。
今回ご紹介した4つの方法はシンプルで実施しやすい方法です。
是非取り入れていただき、回遊率のアップとコンバージョン率の向上を実現してください。